MENU

【2025年最新】アメックスゴールドプリファードのポイント交換のすすめ!活用法を紹介します!

本ページはプロモーションが含まれています

アメリカン・エキスプレス(アメックス)の新しいカード、「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード(以下、アメックスゴールドプリファード)」は今、人気のあるカードの1つです。

特別感を感じられるメタル製カードに加え、新しい特典が用意されています。
特典に限らず、貯まったポイントの活用法も気になる点かと思います。

この記事では、アメックスゴールドプリファードで貯めたアメックスポイントの活用法を徹底解剖していきます。

目次

アメックスゴールドプリファードのポイント交換先

ポイントの交換先は、以下の通り多岐にわたります。

わたしが思うおすすめ交換先3つを紹介します。

1.ANAマイルへの交換

マイル交換の提携先としては、以下の通りです。

上記、多くの提携航空会社がありますが、ANAマイルへの交換が最も還元率が良いです。

ANAマイルへの交換のみ等価交換が可能になっています!!
しかし、注意点があります。

・ANAマイレージクラブの入会(当然ですがw)
・年間参加費(5,500円税込、2年目以降自動更新)がかかる
・1年間(1月1日 〜 12月31日)の上限は40,000 ポイント(=40,000 マイル)まで

参加費を払ってもJALや提携航空会社への移行より交換率が良いのでANAマイルを貯めたい人におすすめです。

なお、プラチナ・カード、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、ANAマイルの移行にかかる年間参加費が無料です。

メンバーシップ・リワード

そもそもですが、アメックスゴールドプリファードは100円(税込)=1ポイントでメンバーシップ・リワードというアメックスのポイントが貯まります。

このポイントが航空会社のマイルに交換できるということです。
通常、マイルは「飛行機に乗って貯める」、「航空会社発行のクレジットカードを利用して貯める」と思われがちですが、アメックスのポイントはマイルに交換できるメリットがあります。

さらに、メンバーシップ・リワード®のポイントを効率よく貯める&使うことができるオプションプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」が無料かつ自動的に登録されます。
※通常、年間参加費・・・3,300円

【特徴】
◆最長3年間のポイントの有効期限が無期限
◆マイルなど提携会社へのポイント移行ができる
◆支払いにポイントを利用する際のポイント交換レートがアップ
◆対象加盟店ボーナスポイントプログラムへの無料登録でさらに、ポイントが貯まる

おすすめの交換先は、ANAマイルになりますが、等価交換ではないもののその他、JAL・外資系航空会社含め13社のマイルへ交換が可能です。

フライト以外でマイルを貯めれるのはアメックスカードの特徴でもあります。

移行方法も至って簡単で以下の通りです。

ログイン⇒ポイントプログラムについてのタブを選択⇒ポイント移⾏提携先プログラムのご登録を選択⇒申し込みフォームを⼊⼒(提携航空会社のプログラム会員番号と移⾏ポイント数)

詳細はこちらを参照ください。

2.年会費への充当

続いては、年会費への充当です。

年会費は、以下の通りです。

 アメックスゴールドプリファード
 年会費39,600円(税込)
 家族カード2枚無料、3枚目以降19,800円

年会費は、39,600円(税込)になります。

これまでの「ゴールド・カード」と比べて年会費が31,900円(税込)から39,600円(税込)と7,700円の値上がりとなりました。
なお、参考までに家族カードが2枚目まで無料となり、コストパフォーマンスは良くなっています。

上図のように、1ポイント⇒1円で利用可能になっています。

アメックスゴールドプリファードは常時、入会キャンペーンを実施しています。
後程、現在の入会キャンペーンについて紹介しますが、年会費以上の大量ポイントを獲得することができます。

獲得ポイントは時期によって異なりますが、わたしが今まで見た中では最低でも2年分は充当できる内容ばかりでした。

充当のタイミング

公式サイトには、以下のように書かれています。

『カード年会費/月会費へのポイント充当は、請求月のお支払いからは減額されません。お支払い日に一度引き落とされた後、次の請求タイミングで減額されます。』

例えば、締め日が4/15だったとします。

利用日用途金額
4/15年会費39,600円
4/17ポイント充当-39,600ポイント
4/20A店利用20,000円
4/21C店利用19,600円

要は、年会費に対してすぐ充当できるわけではないんです。
まずは、年会費がきちんと納められて、締め作業が入って初めて充当される仕組みになっています。

よって、上記の例だとA店/C店の利用分の支払い時にポイントが充当され、そこでの利用分が0円になる=年会費に充当できたという考え方になります。

あくまでタイミングだけの話なので気にすることはないと思います。

3.ホテルのポイントへ移行

最後に、マリオットポイントとヒルトンポイントへの移行についてです。

メンバーシップ・リワード®のポイントをヒルトン・オナーズ、 Marriott Bonvoy®の提携ホテルのポイントへ移行することができます。

ヒルトン・オナーズ・・・1,000ポイント⇒1,250ポイント
Marriott Bonvoy・・・1,000ポイント⇒990ポイント

マリオットは、99%のレートで交換となりますが、1ポイント=1円以上で利用できるかが鍵になります!

例えば、わたしも宿泊したことのあるTHE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collectionで見てみましょう。

見ての通り、ポイント数より現金で払う場合の金額が大幅に上回っていますね。
このケースだと1ポイント=約1.7円の価値となるのでお得な使い方になります。

これは、ヒルトン・オナーズにおいても同様のことが言えます。

今回、マリオットの例で紹介しましたが、99%のレートで交換と見ると損になるのでは!?と思うかもしれません。
しかし、うまく活用できれば、お得に利用することも可能になるんです!

なお、航空会社へのマイル交換と同様、事前に移行先プログラムの会員番号の取得が必要です。

なお、ポイント交換の手順についてもマイル交換と似たような操作です。

詳細はこちらを参照ください。

メンバーシップ・リワードのメリット・デメリット

ここで、メリット・デメリットも紹介しておきましょう。

メリット

まずは、メリットを2つあげましょう。

交換先が豊富

今回、おすすめしたのは、ANAマイルへの交換・年会費への充当・ホテルのポイントへ移行でした。

しかし、それ以外にも交換レートの差はあれど選択肢が多いのは、ユーザーにとってメリットではないでしょうか。

マイルやホテルのポイントも不要!という方には、ショッピング利用や商品券の交換に充てるなども1つかもしれませんね。

詳細はこちらを参照ください。

ポイントの有効期限が無期限

通常、年間参加費3,300円のメンバーシップ・リワード・プラスが無料になります。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、最長3年間のポイントの有効期限が無期限に!!

ポイントを貯めることで必ず付きまとうのは有効期限ですよね。

この心配が一気になくなります!

これは、非常に大きなメリットではないでしょうか。

また、メンバーシップ・リワード・プラス登録済みの方限定のオプションプログラム「対象加盟店ボーナスポイントプログラム(無料)」にも自動登録され、対象加盟店/サービスでのご利用が100円=3ポイント(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)になります。

普段使いするものもあると思うのでポイントは貯まる!有効期限は無期限!と良いことがたくさんです!

デメリット

メンバーシップ・リワードのデメリットは、1点だけかなと思っています。

ポイントサイトからの移行ができない

ポイ活などをされている方は、色々なポイントを経由してお得に交換したりしていると思います。

しかし、アメックスのポイントは、dポイント、楽天ポイント、Vポイント、永久不滅ポイントといったメジャーなポイントから移行ができません。

もちろん、大手ポイントサイトのモッピー、ハピタスといったサイトのポイントからも移行ができません。

そこの使い勝手が良くなるとさらに、メリットを増すのですが、今のところ見込みがないので地道に貯めるしかありません。

アメックスゴールドプリファードの入会キャンペーン

最後に、入会キャンペーンについて紹介します。

アメックスゴールドプリファードは現在、入会特典で大量ポイントを獲得できます。

公式サイトから入会する

公式サイトから入会した場合に獲得できるポイント数です。

アメックスゴールドプリファード
入会から3ケ月以内50万円以上の利用で20,000pt
入会から6ケ月以内100万円以上の利用で70,000pt
カード利用の通常ポイント10,000pt
合計100,000pt

紹介プログラム

紹介プログラムで入会した場合に獲得できるポイント数です。

アメックスゴールドプリファード
入会から3ケ月以内50万円以上の利用で20,000pt
入会から6ケ月以内100万円以上の利用で75,000pt
カード利用の通常ポイント10,000pt
合計105,000pt

必ずしも公式サイトからの入会がお得とは限りません。

【問い合わせ】

アメリカン・エキスプレスの紹介プログラムの規約が変更になりました。
ブログ・SNSなどで宣伝が禁止されました。
※紹介プログラムそのものは、運用継続されています。

記事をお読みいただき、カードのご紹介についてご質問があれば、以下フォームよりお問い合わせください。
なお、名前は苗字やニックネームで結構です。

    カード利用の条件をクリアするには!?

    最大ポイントを獲得するには高額決済が必要なのでハードルが少し高いと思われるかもしれません。

    ただ、できることならこの条件をクリアして獲得したいところですよね。

    いくつか使い方を紹介したいと思います。
    無理は禁物なので可能な範囲でやってくださいね。

    日常の生活費

    まずは、生活費の集約になります。

    小さな買い物から家電・家具・ブランド品・旅行などの大きな買い物まで全ての決済をカードですることです。

    買い物のタイミングが合えば、winwinで消化できます。

    もちろん、余程の買い物がない限りこれだけでは達成は厳しいかもしれません。

    他には、複数名の旅行代金を支払う予定があるときに入会です。
    ご家族、ご友人との旅行のタイミングなどが合えば、達成の可能性も見えてくるかもしれません。

    Amazonギフト券の購入

    続いてAmazonギフト券の購入です。

    Amazonギフト券は、有効期限が発行から10年とかなり長い設定になっています。

    Amazonを普段から利用しているかつ10年あれば、一時的に大金を動かすことになるものの検討の余地ありだと思います。

    百貨店ギフトカードの購入

    アメックスの公式サイトで百貨店ギフトカードを購入することができます。
    一部の百貨店やコンビニでも購入できますが、ウェブサイトからの購入で解説します。

    【特徴】
    ・全国約180の百貨店で利用できる
    ・ウェブサイトおよび電話からカードで注文ができる
    ・有効期限がなく、残高が0になるまで何度でも利用できる
    ・サインレスなので手間いらず
    ・カード利用で100円で1ポイント貯まる(年に数回ポイントアップのキャンペーンがある)

    【注意点】
    ・購入金額(販売価格および送料の合計額)の上限は30日間で100万円
    ・100万円以上の注文は、電話のみ
    ・百貨店ギフトカードは、登録の郵送物送付先住所へお届けします(日本国内のみ)
    ・注文完了後のキャンセル、返品は不可
    ・カード利用代金明細書上の利用日は、注文日の翌営業日以降

    お中元/お歳暮、入学/卒業祝い、結婚/出産祝いなどの大事なシーンに限らず誕生日プレゼント、お見舞い/快気祝い、日頃の感謝など様々なシーンで利用する機会があると思います。

    また、有効期限がないのが大きなメリットなのでAmazonギフト券と同様、消化の方法として価値ありと思います。

    まとめ:アメックスゴールドプリファードのポイント交換のすすめ!

    この記事では、アメックスゴールドプリファードで貯めたアメックスポイントの活用法を解説してきました。

    以下、ポイント交換のおすすめ3選です。

    ・ANAマイルへの交換
    ・年会費への充当
    ・ホテルのポイントへ移行

    使いようによっては、これら以外の交換でも良いかもしれません。

    交換先がたくさんあるのは、嬉しい悩みですし、あれにしようかな~これにしようかな~と眺めるのも正直、楽しいですよね!

    そんなアメックスゴールドプリファードは他にも「フリー・ステイ・ギフト」、「トラベルクレジット」、「メンバーシップ・リワード・プラス」、「ゴールド・ダイニング by 招待日和」など多くの特典が用意されています。

    お得に活用できる方はぜひ、ご検討ください。

    最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
    参考になれば幸いです。

    【問い合わせ】

    アメリカン・エキスプレスの紹介プログラムの規約が変更になりました。
    ブログ・SNSなどで宣伝が禁止されました。
    ※紹介プログラムそのものは、運用継続されています。

    記事をお読みいただき、カードのご紹介についてご質問があれば、以下フォームよりお問い合わせください。
    なお、名前は苗字やニックネームで結構です。

      あわせて読みたい
      【4月 最大105,000ポイント】アメックスゴールドプリファードカードの紹介プログラム!入会キャンペーン... 2024年2月20日に生まれ変わった「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード(以下、アメックスゴールドプリファード)」 特別感を感じられるメタル製カ...
      あわせて読みたい
      【元を取る!】アメックスゴールドプリファードカードの年会費は特典の活用で回収!メリット・デメリッ... 「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」の年会費は、39,600円(税込)です。 2024年2月20日に生まれ変わり、特別感を感じられるメタル製カードに...

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      この記事を書いた人

      2023年からブログを始めました!
      旅行やライブ遠征を通してマイルの貯め方・使い方を発信しています。
      また、お得なポイントサイトの情報も発信しています!

      いつか先輩ブロガーさんのようにマイルやポイントだけで旅行できる日を夢見ています!!

      ライブは主に、THE RAMPAGEに行っています!
      普段は、自転車でツーリングしながら食べ歩きやいろんな出会いを楽しんでいます!
      あっ、自転車は電動自転車ですw

      コメント

      コメントする

      目次